Recent Trackbacks

August 2016
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« IPv4アドレスの枯渇 | Main | インターネットの国境 »

2007.06.20

IPv4アドレスの枯渇(2)

 昨日、JPNICからもIPv4アドレス枯渇に関するアナウンスが行われている。
  ・「IPv4アドレスの在庫枯渇状況とJPNICの取り組みについて
  ・「IPv4アドレスの在庫枯渇に関して


 IPv4アドレスが、現在のままでは近いうちに無くなるというのが一致した見解になってきたといえるようだ。
 あとは、この状況に対してどのような対応をするのかだが、IPv6化と、使われていないIPv4アドレスの回収を同時に行っていくということを、JPNICは指向している。
 中でも、今回の発表で面白いのは、下記の部分じゃないかな。


JPNICは、 NATだけで今後長期に渡ってインターネットにおけるアドレス需要が全てまかなえるとは考えていません。


 私は技術に詳しくないので、これが正しいのかどうかがわからない。だから、この辺の根拠がもっと明らかになってこないかな、と思う。
 これが明らかになると、かなりインパクト大きいんじゃないかな。

« IPv4アドレスの枯渇 | Main | インターネットの国境 »

ネットワーク」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference IPv4アドレスの枯渇(2):

« IPv4アドレスの枯渇 | Main | インターネットの国境 »