Recent Trackbacks

August 2016
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« テレビゲームの影響 | Main | Last.FMを使ってみる »

2005.03.17

音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ

増田聡・谷口文和,2005,『音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ』洋泉社.

今後、音楽と著作権について語る時には必読の本。
音楽が、技術の発達によってどのように変容して現在のような形に至ったのかを描き、そして、デジタル化等によってこれからの音楽はまた変容していくだろうと指摘している。
そして、帯に書いてあるように「今までの『音楽』の常識はもう通用しない!」現在においては、著作権制度もまた現在のままではいられないのかもしれない。

私たちの音楽観そのものが変化しつつあるのだというのである。

私はあまりDJとかダンスミュージックとかをよく知らないため、なるほどと思いながら読み進めることになった。この本を読むと、現在のパッケージ型音楽が、そんなに長期間続いているようなものでもなく、音楽が変容し続けてきたことがよく分かった。
これについては、友人からマンガ文化について似たような話を聞いたことがあったため、受け入れやすい説だった。このように考えると、現在の著作権制度では対応しきれない面も多いのだと思う。

この間、著者の一人である谷口文和さんとお話しする機会があった。その時に、彼は茶会の文書を読んで、音楽作品と流通経路を分けて考えるというのは難しいということを言っていたのだが、確かに、作品というのがどの時点で成立するのかが曖昧になり、しかも価値が発生するのは流通経路側であったりもするような状況であるのなら、難しいのだろう。この本を読んでやっと納得がいった。
ただ、全く不可能ではないと今も思っている。定義を更新し続けなければならないために、現実的な対策ではなさそうで、あんまり意味が無さそうだが……。

これをもとにして、今後の著作権制度を考えると、どうなるだろう。
来月から行う予定の、私たちのプロジェクトは、一つの実験になるのではないか。そうなればいいな……。

« テレビゲームの影響 | Main | Last.FMを使ってみる »

書籍」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 音楽未来形――デジタル時代の音楽文化のゆくえ:

« テレビゲームの影響 | Main | Last.FMを使ってみる »