Recent Trackbacks

August 2016
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« October 2004 | Main | December 2004 »

November 2004

2004.11.16

インターネットガバナンスに関する意見募集

総務省にこのための窓口が出来たらしい。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041112_4.html

それよりも、もうちょっと日本語のデータ出して貰えると助かるのだが。
WSISのページに行けば色々と資料はあるんだが、英語ばかりで読むのが大変……。

2004.11.15

ブログ規約の全チェック

絵文禄ことのはに「LivedoorBlog以外にも権利侵害規定!ブログ著作権規約を全チェック」という記事が出ている。

付け加えるならば、日記系.jpがユーザの著作権を全てサービス運営者に帰属するとしている。(規約

第13条 [所有権]
(2)会員が当サービスに登録した情報の著作権は当社に帰属するものとし、会員は当社になんらの請求権も保有しないものとします。
(3)会員は登録した情報について生じた全ての法的責任を負うものとします。

Continue reading "ブログ規約の全チェック" »

2004.11.14

ココログメモ:カテゴリの表示をタイトル表示に変更

ココログのデフォルト設定では、カテゴリごとの記事を表示すると、個別の記事をそれぞれ表示してしまう。
けど、それではちょっと見にくいのが気になっていた。
記事を探すにしても、日付とタイトルでリスト化してあった方が便利かなと。
ということで、変更してみた。これも上級者テンプレートをいじれないと無理だと思う。
今回いじったのは、バックナンバーテンプレートの内「Category Archives」のページ。

Continue reading "ココログメモ:カテゴリの表示をタイトル表示に変更" »

2004.11.13

CMカット機能が著作権法違反?

どうしようもない主張をしてくれているようで。
しかし、この主張は面白い。自ら自分の権利を弱めようというのだから

CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長
放送された番組のCMカットは著作権法違反と主張する人
[著作権]CMカットで著作権侵害

Continue reading "CMカット機能が著作権法違反?" »

Science Commons

Creative CommonsのCEOが代わってる。グレンじゃなくなったんだ。
まあ、それはともかく、それに伴って、来年1月1日からScience Commonsというプロジェクトを開始するとのこと。

クリエイティブ・コモンズ、活動領域を特許や科学分野にまで拡大

記事を読んでもさっぱり何をやりたいのか理解できない(笑) 後で英語の方を読んでからコメントするとしよう……。
講演でも触れた方がいいんだろうなぁ。新しい動きだし、オープンソース系ともかなり関わりが出てくることだろうから。

しかし久しぶりに本家をみたんだけど、雰囲気変わったなあ。告知の段階から利用の段階に変わってきたのかな。日本では全然進んでないけど。

livedoor Blogの規約が変わったそうだ

利用規約の一部変更のお知らせ

変更内容としては、禁止規定の一部追加と、著作権規定の変更。
問題は、著作権規定の変更の方だろう。そもそも規約の文章からして何かがおかしい気がする。

第8条 (ウェブログの公開について)

(変更前)
本サービスにて作成されている全てのウェブログについて、当サイトの宣伝を目的として利用者への通知なしに自由に利用することができるものとします。

(変更後)
本サービスにて作成されている全てのコメントおよびトラックバックを含むウェブログについて、弊社は、利用者への通知なしに無償で利用することができるものとし、利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします。


Continue reading "livedoor Blogの規約が変わったそうだ" »

2004.11.10

BLOGの削除規定

はてなやLivedoorの削除基準を巡って、色々と論争が起きているようで。
はてなの削除要請基準
ちょっと気になったブログ
香田証生さん殺害映像に関するブログ削除の件
「表現の自由のための楯であれ」といわれても

利用規約を色々と見て回ってみると、結構削除規定を用意しているところは多いと思うし、それぞれ結構適当なことが書いてあるように思う。

Continue reading "BLOGの削除規定" »

マイフォト

なんとなくココログのマイフォト機能でページを作ってみた
だが、このページ、全然カスタマイズが効かない。スタイルシートもデザインも用意されている範囲内でしか変更できないし。
自分の撮った写真の著作権なんてあまり主張しようとも思わないから、CCのBY:でも貼り付けようと思っていたんだが、これではCCをはれない……。
毎回写真の説明文のところにCCをはるという方法しかないんだろうか。それは面倒だなあ。

b_entry

2004.11.09

アメリカの大統領選とIQの関係

 こちらのサイト経由で知った"IQ and Politics"というページが面白い。
 今回のアメリカの大統領選でどの州でどの候補者が票を得たのかを調べ、そしてそれぞれの州の平均IQを出す。それを並べてみると、IQ=100くらいを境にして、IQの高い方がKerryに、IQの低い方がBushに入れていたというものだ。

(訂正)
このニュースはデマ情報だったとのこと

Continue reading "アメリカの大統領選とIQの関係" »

2004.11.08

ココログメモ:Google AdSense

なんとなくGoogle AdSenseを使用してみた。

登録は申込みをしたら2日くらいで普通に出来た。アメリカで商売しているかとか聞かれてもなぁとか思いつつ。
で、この広告は、指定されたコードをWeblog内に設定することで、使えるようになる。
私は個別記事の下の方にちょっとだけつけておくくらいにしてみようと思っていたので、以下のようにしてみた。ちなみにココログの場合、プロ版じゃないと無理だと思う。

Continue reading "ココログメモ:Google AdSense" »

recommuniへの提案

SNSを利用した音楽配信サービスとして誕生したrecommuniだが、あまり利用が延びているようには見えない。この一番の理由は、ダウンロードできる曲数の少なさにあると思われる。
曲を推薦してもなかなかレコード会社の許諾が行われないため、一部のインディーズ作品しか公開されていないというのが現状であり、さすがに186曲しかない(11月8日時点)のでは活発にやりとりしようにもできない。

昨日のP2P交流会の三次会でこれについて話題になり、そこでrecommuniを活発化させるための一つの提案として以下のようなことがでてきた。名称は「のど自慢配信」(仮称)。


Continue reading "recommuniへの提案" »

ドクターとプロフェッサー

教授や博士号を持つ人に対しては、"Doctor"もしくは"Professor"という肩書きをつけて呼ぶことが多い。
けれど、この二つの差は何なのだろうか。今まで、多分教授になったらProfessorなのだろうと漠然と思っていただけだったのだが、歴史的な経緯からも、この名称にはれっきとした違いがあるらしい。

Continue reading "ドクターとプロフェッサー" »

2004.11.07

[mixi]P2P交流会、お疲れ様でした

今日は昼から東大駒場キャンパスでP2P交流会に参加してきました。
Winny問題についての講師を頼まれていたため、これについて簡単な話をしてきました(レジュメ)。

簡単に今までの概要をまとめた後、アメリカと日本ではどのように違うのか、そしてWinnyはどのような理由で訴えられたのかについて話したのですが、法律関連については結構気にしている方が多かったようです。

Continue reading "[mixi]P2P交流会、お疲れ様でした" »

2004.11.05

はてなの住所登録問題

はてなの住所登録問題や、同時に発表された規約の改定によって、色々な議論が起きている。
住所登録問題については、(消極的)肯定と反対という感じなのかな? とりあえず文句は言うけど登録はするという人と、面倒だからやめるという人が多い気もする。

はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて
呆れ果てた「はてな」の住所登録Q&A
はてなが登録情報に住所記入を義務づけ、ユーザーに混乱が
はてな規約改定・住所登録キャンペーン・続報
[はてな]はてな登録情報の住所追加、正しい情報登録のお願いについて

ファイルローグとblog事業者
ファイルローグ事件が、なぜ「はてな」問題の先例にならないか(私見)

今回の反応リンク集

Continue reading "はてなの住所登録問題" »

2004.11.04

大学の誕生と変貌

横尾壮英著「大学の誕生と変貌―ヨーロッパ大学史断章」東信堂

ヨーロッパの大学がいかにして生まれ、いかにして現在のような大学へと変貌するに至ったのかを追った本。このようなことについて知りたい人は是非読むべきだとは思うが、研究中のことも多いらしく、不完全な点も多い。
これ一冊で満足することは残念ながら出来ないと思われる。

Continue reading "大学の誕生と変貌" »

[mixi] P2P交流会

週末に行われるmixiP2Pコミュニティのオフ会で少し話をすることになった。
タイトルは「Winnyと著作権問題」で、Winnyをはじめとするファイル交換サービスまわりの法律問題について、簡単に話をする予定。

プレゼン用資料

Continue reading "[mixi] P2P交流会" »

2004.11.03

Open Source Way 2004

2004年12月1日(水)にある「Open Source Way 2004」で講演することになりました。タイトルは「クリエイティブ・コモンズ、ライセンス解説」。

急な話だったこともあり、まだ全然準備はしていません。参加する方が満足できるような講演に出来るかどうか、かなり胃が痛かったりします。なにせ、大きな講演の講師なんてことをするのはじめてなので……。

Continue reading "Open Source Way 2004" »

2004.11.02

人質殺害罪

今回のイラク人質殺害事件は、殺人罪だけではなく人質殺害罪にも当たるのではないかと考えられている。

Continue reading "人質殺害罪" »

« October 2004 | Main | December 2004 »