洋盤輸入禁止への流れ
だいたいこんな感じで流れてきているらしい。
ただ、はじまりをいうのならば、コメントにもあるように本間氏の「ネット音楽とアナルコ・キャピタリズム」じゃないかな。多分。とりあえず、池田先生が輸入権について書いたのはそれがきっかけだったんじゃないだろうか。
去年の10月だか11月だかにそのコラムをみていたく感心していたらしいし(どこかのMLで流れていた情報)。
追記:
池田先生は去年の7月くらいから警告していたらしい。メディアに出ていたかどうかはわからないが。
池田先生が輸入権について書いたきっかけだが、12月2日のグロコムフォーラムがちょっと関係していると思う。
その昼間の懇親会の時間に池田先生とお会いして、輸入権について話をしたので覚えているんだよね。そして、是非ともこの問題については書かなくてはならないって言ってた。
あと、その時の午後の部のパネル・ディスカッションで文化庁の人(だったと思う)に対して先生が輸入権の質問をしてたかな。
私が輸入権が洋盤も禁止すると言うことについて認識したのは、小倉弁護士の「Let It Be Naked 」と「逆輸入だけが禁止されるのか」がきっかけだったかな……。
確かこの時期に一度議論が色々と出たはず。で、その後、パブコメに向けて意見が出て……という感じだったと思う
« 輸入権に関する答弁 | Main | 文部科学委員会 »
「著作権」カテゴリの記事
- 音楽配信躍進の年の終わりに思う(2005.12.31)
- Last.FMを使ってみる(2005.03.18)
- 著作権特区(2005.02.25)
- 剽窃騒ぎ(2005.02.24)
- パブリックコメントについて(2005.02.16)
The comments to this entry are closed.
« 輸入権に関する答弁 | Main | 文部科学委員会 »
Comments