Recent Trackbacks

August 2016
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 輸入権問題のつもりが全く別のこと | Main | 輸入権に関する答弁 »

2004.05.27

輸入権の話

就活やら修論やらの都合で情報を追いかけるのを止めていたら、輸入権の話についていけなくなってしまった(苦笑)
国会答弁やらまでは見る暇がないもので。それでも一応、現在どのようになっているのかを簡単にまとめるだけはしておこうと思う。ま、リミット明日みたいなんで今更かもしれないけど。
私から出せる提案なんていうのはほとんど無いに等しいし。

輸入権を創設する目的は、以下のものだ。
「アジアで作成される予定の日本CDの海外盤が、日本に輸入されて安く販売されることを防ぐ」

この理由は以下のものとされている。
「海外で日本のCDを売るためには、物価の違いから価格を下げる必要がある。しかし、そのCDが逆流すると日本盤のCDが国内で売れなくなってしまいかねない。そうすると、音楽業界としては損になってしまう(と考えている)ので、海外盤の逆輸入は禁止したい。
文化庁・経産省としても、音楽業界が海外に進出することは望ましいと考えているので、アジア盤の逆輸入禁止については納得しており、そのために輸入権の創設という方法を使うことを考えている」

そして問題点がこれ。
「現在の法改正案では、日本国内において日本盤が発売されている海外盤CDが全て対象になっている。そのため、洋楽CDについても、海外盤の日本国内への輸入を禁止できてしまう
「日本のCDは再販制度によって守られており、それに加えて輸入権を認めると完全に価格を拘束してしまう。CDにのみこのような状況を認める必要性があるのか」

どうしてこういう法案になったかというと、簡単に言えば、著作権法と条約の都合ということらしい。ただし、もうちょっとうまい形での改正は可能だったのではないかという指摘もある。
レコード輸入権の条文案の検討
小倉弁護士の指摘した形であれば、洋楽の発行者が自ら日本盤を日本国内で販売しない限り、洋盤の輸入を禁止することはできなくなる。しかし、こういう形で法を制定しようとした気配はない。
また、再販制度との関係については今後も議論を続けるという形で先送りになっている。

さて、このことについて文化庁・レコード協会側は以下のように言っているが、単なる口約束でしかない。
「アメリカの5大メジャーは洋楽の並行輸入盤を禁止するつもりはないと言っている」

そして、RIAAは輸入権に賛成するという文書をパブリックコメントに対して送っており、それは最近まで公開されなかった。ついでに、RIAJが公開した訳には、重大なミス(もしくは故意の削除)があった。
RIAA回答書の私訳

我々はメジャーのそれぞれから合衆国で製造された正規のレコードの日本への輸入を認める意思を聞いております。従いまして、レコードの輸入をコントロールする権利の導入は、日本の正規の企業(legitimate companies in Japan)によるかかる物品の継続的な輸入に何ら影響しないでしょう。

これによれば、彼らは並行輸入盤を禁止するつもりが無いというよりも、国内業者が正規に洋楽の日本盤を作ることを禁止するつもりが無いだけであると読める。

また、付帯決議で解決するという話があるが、付帯決議には法的拘束力はない。
著作権法の一部を改正する法律案に対する付帯決議
付帯決議

このような状況から、洋楽の並行輸入盤まで禁止してしまう輸入権の創設には反対であるという動きが活発になっている。音楽関係者からも反対声明が出るくらいに。
私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します

で、現在に至ると。

ところで、輸入権反対派には二つの流れがある。
一つはアジアからの還流には反対だが、洋楽の並行輸入盤は認めて欲しいというもの。
もう一つが、輸入権と再販制度という二つの制度で音楽価格を完全に拘束するのは反対であるというもの。

現在優勢なのは前者の方だろう。上の音楽関係者もそうだし。後者の流れの人たちは、とりあえず一度廃案に追い込めれば、ということで協力しているように思える。もし小倉弁護士の提案した形での修正案が出て、それでアジアからの還流盤だけが防げるという形になれば、運動は下火になってしまうのかもしれない。

ちなみに私は著作権制度そのものに根本的な欠陥があり、それを変える必要があるのだと思う。最近積極的に関わっていないのも、もうちょっと大きく考えたいという私の考えからかもしれない。でも、その大きな考えというのがまだ見えてきていないからな……最近茶会で話題になった方策が、もしかしたらそのきっかけになるのかもしれないが、その公開はまだ先になるだろう。

今後のことも含めてだが、小倉弁護士が次のように書いていた

このような回答書で「これで洋楽の並行輸入は大丈夫」だなんていって著作権法改正案に賛成する衆議院議員については、官僚の誤魔化しを見抜く能力がないか、官僚と一緒になって国民を騙そうとしているかどちらかであるから、いずれにせよ、国会議員たるべき資質を有しないと評価可能です。そういう議員の選挙区にいる人は、その議員を落選させるべく次の選挙で投票行動を起こしましょう。そういう議員(候補)しかいない選挙区にいる人は、棄権するのではなく、積極的に白票を投じましょう。

棄権ではなく白票というのはいい考えだと思う。というか、そうやって私たちは政治について考えているんだが、投票する人がいないのだというアピールをする必要があると思う

で、白票出したって仕方がないと考える場合は、いっそのこと「47氏」とか書いて投票するのはどうか。どちらも無効票という事に代わりはないわけだが。次の参議院選挙の投票結果で、投票率70%以上なのに無効票30%以上とかなったら、それは大きな意味を持つと思う。
私たちに与えられている法律上の手段は「投票」しかないのだし、ね。


この問題について一番まとまっているサイトは以下のもの。
海外盤CD輸入禁止に反対する
簡単に問題点を押さえたい場合はこちら。
輸入権問題概説

# ここんところ風邪気味でどうも思考がうまくまとまらない。
# 明日までに修論の中間発表のレジュメを作成しないといけないのに。
# 私の専門は著作権じゃないので、これは全然修論と関係ないし(苦笑)

« 輸入権問題のつもりが全く別のこと | Main | 輸入権に関する答弁 »

著作権」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 輸入権の話:

« 輸入権問題のつもりが全く別のこと | Main | 輸入権に関する答弁 »